杉皮紙 こげ茶
商品番号:12700301
サイズ: 62×97cm
価格:¥900
(税込価格:¥990)
特徴: 杉皮100%でできた杉の皮本来の色、そのままを生かした紙です。
注意点: 入荷時期によって多少色合いが異なります。ご了承ください。
杉皮紙 茶
商品番号:12700400
サイズ: 62×97cm
価格:¥800
(税込価格:¥880)
特徴: 杉皮100%。
注意点: 手作りのため入荷時期によって多少色合いが異なります。ご了承ください。
杉皮紙 薄黄
商品番号:12700509
サイズ: 62×97cm
価格:¥850
(税込価格:¥935)
特徴: 杉皮100%。
注意点: 入荷時期によって多少色合いが異なります。ご了承ください。
杉皮紙 白
商品番号:12700707
サイズ: 62×97cm
価格:¥850
(税込価格:¥935)
特徴: 杉皮100%。
注意点:
杉皮紙 雲龍 こげ茶
商品番号:12700806
サイズ: 62×97cm
価格:¥2,100
(税込価格:¥2,310)
特徴: 杉皮100%でできた杉の皮本来の色、そのままを生かした紙です。荒々しい繊維がそのまま残る、自然みあふれる紙です。
注意点: 入荷時期によって多少色合いが異なります。ご了承ください。
杉皮紙 雲龍 黄
商品番号:12700905
サイズ: 62×97cm
価格:¥2,000
(税込価格:¥2,200)
特徴: 杉皮100%。荒々しい繊維がそのまま残る、自然みあふれる紙です。
注意点: 入荷時期によって多少色合いが異なります。ご了承ください。
杉皮紙 敷板 長方形 黄
商品番号:12711505
サイズ: 14×56cm
価格:¥800
(税込価格:¥880)
特徴:
注意点:
杉皮紙 敷板 長方形 茶
商品番号:12711604
サイズ: 14×56cm
価格:¥800
(税込価格:¥880)
特徴:
注意点:
芭蕉紙 中判
商品番号:37600105
サイズ: 39×50cm
価格:¥1,750
(税込価格:¥1,925)
特徴: 沖縄県特産の手漉き和紙として知られる芭蕉紙はイトバショウの茎の内側の皮を主原料として作られます。
注意点:
藤紙
商品番号:38601804
サイズ: 39×54cm
価格:¥1,000
(税込価格:¥1,100)
特徴: 今までもありとあらゆる植物を紙に漉いてきた三宅賢三氏による藤紙。気の遠くなるほどの手間と時間がかかるため、現代では幻の紙と言われています。原料の発酵に3年以上かけ、すべて手打ち叩解、通常の5~6倍の時間が必要です。製造年月日、2014年10月21日。煮熟1回目木灰、2回目NaOH。竹紙作りにおいて第一人者である三宅氏ですが、人が漉かない珍しい植物で面白い紙を作ることにも熱心にチャレンジしています。
注意点:
桧皮 萱簀 2009年9月
商品番号:38604904
サイズ: 39×54cm
価格:¥1,000
(税込価格:¥1,100)
特徴: 苛性ソーダ、手打ち叩解、天日板干し。
注意点:
い草 宇陀簀 2009年9月
商品番号:38605406
サイズ: 42×55cm
価格:¥1,000
(税込価格:¥1,100)
特徴: 苛性ソーダ、手打ち叩解、天日板干し。
注意点:
藤紙
商品番号:38605901
サイズ: 40×55cm
価格:¥1,000
(税込価格:¥1,100)
特徴: 現代では幻の紙と言われる藤紙。その所以はかかる手間と時間の長さにあります。原料の発酵に3年以上かけ、すべて手打ち叩解、通常の5~6倍の時間が必要です。藤100%、ソーダ灰、天日干し。
注意点:
蒲紙
商品番号:38606007
サイズ: 40×55cm
価格:¥1,000
(税込価格:¥1,100)
特徴: ガマ科多年草、淡水の湿地に生える植物です。昔からむしろを編むのに使われてきました。蒲100%使用、ソーダ灰、天日干し。竹紙作りにおいて第一人者である三宅氏ですが、人が漉かない珍しい植物で面白い紙を作ることにも熱心にチャレンジしています。
注意点:
檜紙
商品番号:38606205
サイズ: 40×55cm
価格:¥1,000
(税込価格:¥1,100)
特徴: 檜100%、ソーダ灰、天日干し。
注意点:
小麦紙
商品番号:38606304
サイズ: 40×55cm
価格:¥1,000
(税込価格:¥1,100)
特徴: 小麦100%、苛性ソーダ、天日干し。
注意点:
ススキ紙
商品番号:38606700
サイズ: 39×54cm
価格:¥1,000
(税込価格:¥1,100)
特徴: 今までもありとあらゆる植物を紙に漉いてきた三宅賢三氏によるカヤ簀漉きのススキ紙。梅雨明け時の若いススキを原料にしています。竹紙作りにおいて第一人者である三宅氏ですが、人が漉かない珍しい植物で面白い紙を作ることにも熱心にチャレンジしています。
注意点:
スゲ紙
商品番号:38606809
サイズ: 42×54cm
価格:¥1,000
(税込価格:¥1,100)
特徴: 今までもありとあらゆる植物を紙に漉いてきた三宅賢三氏によるスゲ紙(カヤツリグサ科スゲ属)。河原に自生しているスゲを使用しています。スゲは昔から笠や蓑を作っていた植物です。竹紙作りにおいて第一人者である三宅氏ですが、人が漉かない珍しい植物で面白い紙を作ることにも熱心にチャレンジしています。
注意点:
チガヤ紙
商品番号:38606908
サイズ: 42×54cm
価格:¥1,000
(税込価格:¥1,100)
特徴: 今までもありとあらゆる植物を紙に漉いてきた三宅賢三氏によるチガヤ紙(イネ科多年草)。穂を「つばな」「ちばな」といい強壮薬に、茎や葉は屋根をふくのに使用されてきました。茅(チガヤ)は大祓や輪くぐりなどの神事にも使用される、災いを取り除く植物とされています。竹紙作りにおいて第一人者である三宅氏ですが、人が漉かない珍しい植物で面白い紙を作ることにも熱心にチャレンジしています。
注意点:
スギ紙
商品番号:38607004
サイズ: 39×54cm
価格:¥600
(税込価格:¥660)
特徴: 竹紙作りにおいて第一人者である三宅賢三氏による、スギ紙です。
注意点:
みょうが紙 懐紙判
商品番号:38607400
サイズ: 41×54cm
価格:¥800
(税込価格:¥880)
特徴: 今までもありとあらゆる植物を紙に漉いてきた三宅賢三氏によるみょうが紙。
自身の畑で採れたみょうがの茎のみを使用し漉かれています。秋に収穫し、春まで風・雨・雪に晒し、春に苛性ソーダで煮熟、秋まで寝かせその後手打ち叩解し、冬に漉かれた、原料処理に手間暇を惜しまない三宅さんならではの透明感のある和紙です。
注意点:
Banana Paper ナチュラル ネパール
商品番号:69701405
サイズ: 50×75cm
価格:¥280
(税込価格:¥308)
特徴: 透過性のある薄手のバナナペーパーです。パリッとした紙質も特徴です。
注意点:
バナナペーパー繊維入 こげ茶 約30~35g ネパール
商品番号:69720000
サイズ: 49×75cm
価格:¥500
(税込価格:¥550)
特徴:
注意点:
杉皮入紙 機械抄 あけび1/2切 越前
商品番号:73401100
サイズ: 55×80cm
価格:¥85
(税込価格:¥93)
特徴:
注意点:
マコモ紙 美濃
商品番号:77508102
サイズ: 62×98cm
価格:¥2,000
(税込価格:¥2,200)
特徴: マコモ100%。マコモは出雲大社のしめ縄や盆ござなどに利用されるイネ科の大型多年草です。
注意点:
書画用稲藁紙(稲藁7:楮3)
商品番号:81203505
サイズ: 40×52cm
価格:¥800
(税込価格:¥880)
特徴: 墨付きがよく書きやすい紙です。原料が稲藁の為、にじみやすいです。石灰煮、手打ち、流し漉き・溜め漉き併用、板干天日乾燥。
注意点:
葦紙 竹簀入り 四六判 1/2切 越前
商品番号:83100406
サイズ: 54.5×79cm
価格:¥120
(税込価格:¥132)
特徴:
注意点:
手漉き月桃紙 A 厚
商品番号:83700101
サイズ: 64×97cm
価格:¥800
(税込価格:¥880)
特徴: 乾燥させた月桃の茎を漉き込んでいます。
注意点:
手漉き月桃紙 E 薄
商品番号:83700200
サイズ: 64×98cm
価格:¥500
(税込価格:¥550)
特徴: 乾燥させた月桃の茎を漉き込んでいます。
注意点:
手漉き紙(クラウア) アマゾン
商品番号:89800102
サイズ: 49×63cm
価格:¥400
(税込価格:¥440)
特徴: 日本人の和紙手漉き技術者がアマゾンで植物探しからはじめ、クラウアという植物を選び出し、手漉き紙にしたものです。
注意点: