米粉入楮紙
商品番号:30500402
サイズ: 35×51cm
価格:¥420+税
特徴: 江戸時代、お米は紙より安価であり、重量で取引される紙の性格を反映して増量剤として使用していました。現在では米粉が入ることで、墨のにじみが遅く、白色度・不透明性が増すなどの効果が期待できます。
注意点:
土入り紙 灰(大鹿川原土) 小原
商品番号:63201901
サイズ: 30×30cm
価格:¥600+税
特徴: 愛知県の紙漉き産地、小原で漉かれた大鹿川土入り和紙です。土の色がそのままきれいに和紙の色になって表れています。
注意点:
土入り紙 桃(小原赤土) 小原
商品番号:63202007
サイズ: 30×30cm
価格:¥600+税
特徴: 愛知県の紙漉き産地、小原で漉かれた赤土入り和紙です。土の色がそのままきれいに和紙の色になって表れています。
注意点:
土入り紙 茶(熱田層) 小原
商品番号:63202106
サイズ: 30×30cm
価格:¥600+税
特徴: 名古屋の中心を南北に伸びる台地を熱田台地と呼んでいます。北は名古屋城から南は熱田神宮まで続き、逆Uの字型に東山、八事に連なります。この台地の熱田層と呼ばれる地層から土をとり、紙に漉き込みました。
土の色がそのままきれいに和紙の色になって表れています。
注意点:
土入り紙 桃(小原赤土) 小原
商品番号:63202502
サイズ: 60×94cm
価格:¥4,000+税
特徴: 愛知県の紙漉き産地、小原で漉かれた赤土入り和紙です。土の色がそのままきれいに和紙の色になって表れています。
注意点:
土入り紙 灰(大鹿川原土) 小原
商品番号:63202601
サイズ: 60×94cm
価格:¥4,000+税
特徴: 愛知県の紙漉き産地、小原で漉かれた赤土入り和紙です。土の色がそのままきれいに和紙の色になって表れています。
注意点:
土入り紙 茶(熱田層) 小原
商品番号:63202700
サイズ: 60×94cm
価格:¥4,000+税
特徴: 名古屋の中心を南北に伸びる台地を熱田台地と呼んでいます。北は名古屋城から南は熱田神宮まで続き、逆Uの字型に東山、八事に連なります。この台地の熱田層と呼ばれる地層から土をとり、紙に漉き込みました。
土の色がそのままきれいに和紙の色になって表れています。
注意点:
土入り紙 中田島 砂 小原
商品番号:63206906
サイズ: 30×30cm
価格:¥800+税
特徴: 愛知県の紙漉き産地、小原で漉かれた中田島の砂入り和紙です。漉き込まれた砂のつぶつぶがユニークな表情を生んでいます。
注意点:
土入り紙 七ヶ宿 炭(あら目) 小原
商品番号:63207101
サイズ: 30×30cm
価格:¥800+税
特徴: 愛知県の紙漉き産地、小原で漉かれた炭入り和紙です。
注意点:
土入り紙 知多砂岩(三) 小原
商品番号:63207606
サイズ: 30×30cm
価格:¥800+税
特徴: 愛知県の紙漉き産地、小原で漉かれた砂岩入り和紙です。
注意点:
土入り紙 楮 小原赤土(二) 小原
商品番号:63207804
サイズ: 30×30cm
価格:¥800+税
特徴: 愛知県の紙漉き産地、小原で漉かれた赤土入り和紙です。土の色がそのままきれいに和紙の色になって表れており、荒い土の粒子がユニークな表情を生んでいます。
注意点:
土入り紙 山楮 小原赤土 チリ入 小原
商品番号:63208009
サイズ: 30×30cm
価格:¥800+税
特徴: 愛知県の紙漉き産地、小原で漉かれた赤土入り和紙です。土の色がそのままきれいに和紙の色になって表れています。
注意点:
土入り紙 浜松三ヶ日赤土 小原
商品番号:63208108
サイズ: 30×30cm
価格:¥800+税
特徴: 愛知県の紙漉き産地、小原で漉かれた三ケ日の赤土入り和紙です。土の色がそのままきれいに和紙の色になって表れています。
注意点:
土入り紙 土佐楮 小原赤土 小原
商品番号:63208207
サイズ: 30×30cm
価格:¥800+税
特徴: 愛知県の紙漉き産地、小原で漉かれた赤土入り和紙です。土の色がそのままきれいに和紙の色になって表れています。
注意点: